アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
みくだり‐はん【三行半/三下り半】
《三行半に書く習慣から》江戸時代、夫から妻への離縁状の俗称。離縁する旨と、妻の再婚を許可する旨を書いたもの。転じて、離縁すること。「—を突きつける」
みくだりはん【三下り半三▲行半】
⇒離縁状三下り半をつきつけるthrust a note [letter] of divorce at one's wife
みくだりはん【三下り半】
[共通する意味] ★昔、夫が妻を離縁するとき、妻に渡した書状。現在では比喩(ひゆ)的に使う。[英] a letter of divorce[使い方]〔離縁状〕▽あんな男には、こちらから離縁状をた...