らん‐すう【乱数】
全く無秩序に、しかも出現の確率が同じになるように並べられた数字の列。乱数さいなどを用いて生成する。→疑似乱数
らんすう‐さい【乱数賽】
乱数を発生させるのに使用するさいころ。正二十面体で、各面に0から9までの数字が二度ずつ書きこまれている。
らんすう‐はっせいき【乱数発生器】
乱数を生成するハードウエアやソフトウエア。物理乱数を生成するハードウエアや、疑似乱数を生成するソフトウエアなどがある。RNG(random number generator)。
らんすう‐ひょう【乱数表】
0から9までの数字を全く無秩序に、しかも出現の確率が同じになるように並べた表。統計調査で標本の無作為抽出をするときなどに用いる。