あじ‐がわ【安治川】
淀川(よどがわ)の分流の一。大阪市中之島から南流して大阪湾に注ぐ。貞享年間(1684〜1688)河村瑞軒(ずいけん)が開削した運河。
きょう【享】
[常用漢字] [音]キョウ(キャウ)(漢) [訓]うける 1 ありがたく受け取る。「享受・享年・享有・享楽」 2 (「饗」の代用字)酒食でもてなす。「享宴」 [補説]原義は、神に供物をすすめる意...
きょう‐ねん【享年】
《天から享(う)けた年の意》人のこの世に生存していた年数。死んだときの年齢。行年(ぎょうねん)。「—八十」 [補説]「享年八十歳」は「年」と「歳」が重複するので「享年八十」でよいが、「享年四十歳...
ぎだゆう‐ぶし【義太夫節】
浄瑠璃の流派の一。貞享年間(1684〜1688)に竹本義太夫が始め、のち竹本・豊竹二派に分かれた。物語の筋、せりふに三味線の伴奏で節をつけ語るもので、操り人形劇と結びついて発達。非常に流行したた...
ぎょう‐ねん【行年】
《「行」は経(ふ)る意》「享年」に同じ。
きょうねん【享年】
[共通する意味] ★死んだときの年齢。[英] one's age at death[使い方]〔享年〕▽叔父は先月死去、享年七十八歳であった〔行年〕▽父本年四月没、行年七十歳〔没年〕▽曽祖父の没年...
ぎょうねん【行年】
[共通する意味] ★死んだときの年齢。[英] one's age at death[使い方]〔享年〕▽叔父は先月死去、享年七十八歳であった〔行年〕▽父本年四月没、行年七十歳〔没年〕▽曽祖父の没年...
ぼつねん【没年】
[共通する意味] ★死んだときの年齢。[英] one's age at death[使い方]〔享年〕▽叔父は先月死去、享年七十八歳であった〔行年〕▽父本年四月没、行年七十歳〔没年〕▽曽祖父の没年...
ひ【碑】
[共通する意味] ★後世に伝えるために、石に文などを刻んで建てたもの。[英] a monument[使い方]〔碑〕▽碑を建立する〔石碑〕▽石碑に業績を刻む▽亡父の石碑を建てる[使い分け] 「石碑...
せきひ【石碑】
[共通する意味] ★後世に伝えるために、石に文などを刻んで建てたもの。[英] a monument[使い方]〔碑〕▽碑を建立する〔石碑〕▽石碑に業績を刻む▽亡父の石碑を建てる[使い分け] 「石碑...