アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
だい‐すう【代数】
「代数学」の略。
だいすう‐かんすう【代数関数】
超越関数でない関数。多項式f(x,y)に対して、方程式f(x,y)=0によって定まるxの関数yをいう。有理関数・無理関数など。
だいすう‐がく【代数学】
数の代わりに文字を用い、計算の法則・方程式の解法などを主に研究する数学の一分野。現在では、代数系の研究をいう。
だいすう‐きかがく【代数幾何学】
代数的に定義された多様体の性質を研究する数学の一分野。
だいすう‐きょくせん【代数曲線】
点の座標を未知数として、代数方程式で表される曲線。
もっと調べる 15 件
だいすう【代数】
algebra代数(学)の algebraic, algebraical問題を代数で解くsolve a problem algebraically代数学者an algebraist代数式[関数,...
だいすうがくしゃ【代数学者】
an algebraist
だいすうしき【代数式[関数,方程式]】
an algebraic expression [function, equation]
だいすうの【代数(学)の】
algebraic, algebraical問題を代数で解くsolve a problem algebraically