アメンチア【(ラテン)amentia】
中毒や伝染病などによって意識が混濁した状態。当人が意識障害を自覚して困惑するのが特徴。
いんとうけつまく‐ねつ【咽頭結膜熱】
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。
インフェクションコントロール‐ドクター【infection control doctor】
感染症の予防・制圧に関する専門知識を有し、主に病院などの医療施設で院内感染の予防・制圧を行う医師・歯科医師。感染対策チームを主導し、感染の実態調査、対策の立案・実施、病院職員の教育、アウトブレー...
うつ・す【移す/遷す】
[動サ五(四)] 1 位置や地位を変える。他の所へ持っていく。また、中身を別のものに入れ替える。「住まいを—・す」「首都を—・す」「庶務課に—・す」「小皿に—・す」 2 目の向きや関心の対象を変...
え【疫】
疫病。特に、悪性の伝染病。えやみ。「これは世の—にはおはしまさず」〈大鏡・道長上〉
悪性
1〔たちの悪いこと〕悪性の不況a deep [persistent] recession悪性のインフレvicious inflation2〔病気など,なおりにくい〕悪性の 〔腫瘍などが〕mali...
移す
1〔場所を変える〕move; remove重心を右足に移すshift one's weight to one's right foot花瓶をテーブルから移すremove a flower vas...
移る
1〔移動する〕move ((from, to))新居へ移ったばかりですI have just moved to a new house.2〔地位などが変わる〕be transferred ((f...
疫病
〔死亡率の高い〕a plague;〔流行性の〕an epidemic;〔悪性で伝染性の〕a pestilence疫病の流行地a plague-stricken[-infected] distri...
襲う
I1〔襲撃する〕attack夜陰に乗じて襲うattack a person under cover of darkness彼らは銀行を襲ったThey 「broke into [robbed] a...
かんせん【感染】
[共通する意味] ★病原体などが体内に侵入し、病気を起こさせること。[英] to be infected (with)[使い方]〔感染〕スル〔伝染〕スル[使い分け]【1】「感染」は、病気になる人...
でんせん【伝染】
[共通する意味] ★病原体などが体内に侵入し、病気を起こさせること。[英] to be infected (with)[使い方]〔感染〕スル〔伝染〕スル[使い分け]【1】「感染」は、病気になる人...
でんぱ【伝播】
[共通する意味] ★物事が伝わり広まること。[英] to spread[使い方]〔波及〕スル▽中東紛争の影響が全世界に波及する〔伝播〕スル▽稲作が日本に伝播した〔伝染〕スル▽怠惰な考えが皆に伝染...
はきゅう【波及】
[共通する意味] ★物事が伝わり広まること。[英] to spread[使い方]〔波及〕スル▽中東紛争の影響が全世界に波及する〔伝播〕スル▽稲作が日本に伝播した〔伝染〕スル▽怠惰な考えが皆に伝染...
でんせん【伝染】
[共通する意味] ★物事が伝わり広まること。[英] to spread[使い方]〔波及〕スル▽中東紛争の影響が全世界に波及する〔伝播〕スル▽稲作が日本に伝播した〔伝染〕スル▽怠惰な考えが皆に伝染...
あおやま‐たねみち【青山胤通】
[1859〜1917]医学者。岐阜の生まれ。東大教授。伝染病研究所長。癌(がん)研究会を設立。
きたさと‐しばさぶろう【北里柴三郎】
[1853〜1931]細菌学者。熊本の生まれ。ドイツに留学、コッホのもとで研究し、破傷風菌の純粋培養に成功、さらに抗毒素を発見。帰国後ペスト菌を発見し、血清療法を研究。伝染病研究所所長を務めたが...
コッホ【Robert Koch】
[1843〜1910]ドイツの細菌学者。細菌の固形培養法・純粋培養法を完成し、結核菌・コレラ菌などを発見、ツベルクリンを創製するなど細菌学・伝染病・免疫学の研究に貢献。1905年、ノーベル生理学...
しが‐きよし【志賀潔】
[1871〜1957]細菌学者。宮城の生まれ。伝染病研究所、北里柴三郎所長のもとで研究。明治31年(1898)志賀菌(志賀赤痢菌)を発見。ドイツに留学してエールリヒのもとで研究し、世界初の結核治...
ニコル【Charles-Jean-Henri Nicolle】
[1866〜1936]フランスの細菌学者。チュニスのパスツール研究所所長。回帰熱・発疹(ほっしん)チフスなどの研究で有名。1928年ノーベル生理学医学賞受賞。著「伝染病の発生」など。