いんきょう【韻鏡】
10世紀ころにできた中国の音韻図。頭子音と声調との組み合わせによって漢字音の体系を図示したもの。43図からなる。日本へは鎌倉初期に伝来し、多くの刊本が現存。
えんとく‐ばん【延徳版】
延徳4年(1492)薩摩で出版された「大学章句」の再刊本。日本最初の漢籍新注として有名。文明13年(1481)刊行の原刻本は現存しない。
かい‐じゃく【海若】
海の神。海神。わたつみ。「蒐集した古刊本等の大部分が—の有に帰した」〈鴎外・渋江抽斎〉
かん【刊】
[音]カン(呉)(漢) [学習漢字]5年 1 書物を出版する。「刊行・刊本/休刊・近刊・月刊・公刊・新刊・創刊・廃刊・発刊・復刊・未刊・夕刊」 2 削る。「刊誤」
かん‐き【刊記】
日本や中国の古い刊本で、出版の時・場所・刊行者などを記した部分。現在の奥付や洋書の標題紙に相当する。
display
[動]1 他〈商品・作品などを〉展示する,陳列する,飾る(exhibit),〈旗を〉掲げる;…を(人に)見せる≪to≫New books are displayed in the show wi...
incipit
[名](古写本・初期刊本の)書き始め(の語句)語源[ラテン((here) begins)]
incunabula
[名](単-lum /-ləm/)1 インキュナブラ,初期刊本(◇1500年以前にヨーロッパで活版印刷された現存する書物)2 ((古))(一般に)初期,発生期,黎明れいめい期incunabula...
New books are displayed in the show window.
新刊本がショーウインドーに展示されている
plugfest
[名]激辛新刊紹介(◇メディアが新刊本をめった切りするコーナー)語源[plug(殴打)+fest(祭り)]
かんぽん【刊本】
[共通する意味] ★近代的な出版が確立される以前に作られた書物の形態。[英] a manuscript[使い方]〔刊本〕▽江戸時代の刊本を底本にして翻刻する〔版本〕▽版本は版画の要領で作られた〔...
しゃほん【写本】
[共通する意味] ★近代的な出版が確立される以前に作られた書物の形態。[英] a manuscript[使い方]〔刊本〕▽江戸時代の刊本を底本にして翻刻する〔版本〕▽版本は版画の要領で作られた〔...
はんぽん【版本】
[共通する意味] ★近代的な出版が確立される以前に作られた書物の形態。[英] a manuscript[使い方]〔刊本〕▽江戸時代の刊本を底本にして翻刻する〔版本〕▽版本は版画の要領で作られた〔...
こうほん【稿本】
[共通する意味] ★近代的な出版が確立される以前に作られた書物の形態。[英] a manuscript[使い方]〔刊本〕▽江戸時代の刊本を底本にして翻刻する〔版本〕▽版本は版画の要領で作られた〔...
ふっかん【復刊】
[共通する意味] ★二度目、またはそれ以降に出版すること。[英] republication[使い方]〔復刊〕スル▽看板雑誌を復刊する〔再刊〕スル▽装いも新たに再刊する〔再版〕スル▽戦前の文庫が...