あた・える【与える】
[動ア下一][文]あた・ふ[ハ下二] 1 自分の所有物を他の人に渡して、その人の物とする。現在ではやや改まった言い方で、恩恵的な意味で目下の者に授ける場合に多く用いる。「子供におやつを—・える」...
いい‐がかり【言(い)掛(か)り】
1 口実を作って、難癖をつけること。また、その事柄。「—をつける」「とんだ—だ」 2 言い出して、あとに引けなくなること。「門口で突き当たったといふが—でけんかよ」〈滑・八笑人・初〉
いい‐こしら・える【言い拵える】
[動ア下一][文]いひこしら・ふ[ハ下二]その場のがれの口実を使う。うまく言いつくろう。「言葉巧みに—・えて責任を逃れる」
いい‐こと【好い事】
[名] 1 うれしいこと。楽しいこと。「—を聞かせようか」 2 よい機会。つけいる口実。「その地位を—にして私腹を肥やす」 [感]相手に念を押す気持ちを表すときに女性が用いる語。「—、二度と...
いい‐たて【言(い)立て】
《「いいだて」とも》 1 取り立てて言うこと。強く主張すること。「先方の—を聞く」 2 言い逃れの言葉。口実。「お勢は気分悪いのを—にして英語の稽古にも往かず」〈二葉亭・浮雲〉 3 宣伝的な事柄...
言い草
1〔言い方,言う事〕a person's words; somebody's remarksなんという言いぐさだWhat a thing to say!古い言いぐさだがto quote an o...
隠れる
I1〔見えなくなる〕be hidden湖は霧に隠れて見えなかったThe lake was hidden [veiled] by the fog.山の頂は雲に隠れているThe top of the...
口実
an excuse ((for))私は母の病気を口実にして学校を欠席したI used my mother's illness as an excuse for not going to scho...
事寄せて
…に事寄せて〔口実にして〕on the pretext of/〔…に乗じて〕under the cover of諸物価の値上げに事寄せてタクシー料金を値上げしたThey raised taxi ...
捏ね上げる
I〔十分にこねる〕土をこねあげるknead clay thoroughlyII〔色々つき合わせて作り上げる〕おかしな口実をこねあげたHe concocted an odd excuse.
こうじつ【口実】
[共通する意味] ★あることをするための表面上の理由。[英] pretext[使い方]〔口実〕▽口実を設けて金を出させる▽多忙を口実に欠席する〔名目〕▽平和維持を名目に介入する▽名目上の代表[使...
めいもく【名目】
[共通する意味] ★あることをするための表面上の理由。[英] pretext[使い方]〔口実〕▽口実を設けて金を出させる▽多忙を口実に欠席する〔名目〕▽平和維持を名目に介入する▽名目上の代表[使...
じゅんび【準備】
[共通する意味] ★あることを行うにあたって、前もって整えておくこと。[英] preparation[使い方]〔準備〕スル▽お金を準備する▽遠足の準備〔用意〕スル▽食卓の用意をする▽昼食を用意す...
よし【由】
[共通する意味] ★どうしてそうであるか、そうなったかという事情。[英] reason; ground(s)[使い方]〔理由〕▽理由を問いただす▽反対する理由がない〔訳〕▽特別に訳はない▽父の若...
なんくせ【難癖】
[共通する意味] ★人を困らせるために言い立てる口実。[英] a false charge[使い分け]【1】「因縁」は、金品を出させる目的で、ゆすり、おどしをする場合に多く用い、他の語は、単に相...