アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
よび‐かけ【呼(び)掛け】
1 よびかけること。行動を促すこと。「募金の—に応じる」 2 能の人物の登場形式の一。シテが舞台にいるワキなどに声を掛けながら揚げ幕から出てくるもの。
よびかけ‐にん【呼(び)掛け人】
人々に、ある活動への参加や協力などを要請・勧誘する人。
よび‐か・ける【呼(び)掛ける】
[動カ下一][文]よびか・く[カ下二] 1 声をかけて相手の注意をこちらに向けさせる。「垣根越しに—・ける」 2 人々に参加や協力などを要請・勧誘する。「署名を—・ける」
よびかける【呼びかける】
[共通する意味] ★ある人の注意を自分に引き寄せるために、その人に向かって言葉をかける。[英] to call[使い方]〔呼ぶ〕(バ五)▽呼ばれた者は起立しなさい▽娘の名を呼ぶ〔呼びかける〕(カ...