か‐しゅく【加宿】
江戸時代、人家が少なくて人馬を出しにくい宿駅で、地続きの一、二の隣村をこれに加えて一か宿の用を勤めさせたこと。
コペル【Koper】
スロベニア南西部、アドリア海に面する港湾都市。同国の主要な貿易港をもつ。現在の旧市街はもともと小さな島であったが、19世紀に本土と地続きになった。中世以来、ベネチア共和国の支配下に置かれ、旧市街...
じ‐さき【地先】
1 その場所の近く。「—の河原」 2 江戸時代、自分の所有地・居住地などと地続きで、石高と関係なく自由に使える土地。
セントマイケルズ‐マウント【St. Michael's Mount】
英国イングランド南西端、コーンウォール州の都市ペンザンスの東約5キロメートル、マイケル湾にある島。干潮時には本土と地続きになる。11世紀に礼拝堂が創建、12世紀にベネディクト派修道院になった。中...
つくだ‐じま【佃島】
東京都中央区の地名。昔は隅田川河口の単独の島で、江戸初期に摂津国佃(現在の大阪府西淀川区)の漁民が移住、地名の由来となる。今は埋め立てにより石川島・月島と地続きとなった。近年、北部に住宅団地がで...
じつづき【地続き】
[共通する意味] ★土地と土地とが、海や川で隔てられることなく続いていること。[英] contiguity of land[使い方]〔地続き〕▽地続きの土地を売りに出す〔陸続き〕▽陸続きの二国間...
りくつづき【陸続き】
[共通する意味] ★土地と土地とが、海や川で隔てられることなく続いていること。[英] contiguity of land[使い方]〔地続き〕▽地続きの土地を売りに出す〔陸続き〕▽陸続きの二国間...
つづく【続く】
[共通する意味] ★とぎれないで同じ状態が保たれる。[英] to continue[使い方]〔続く〕(カ五)▽年末年始は休みが続く▽好況で人手不足が続く▽凶悪事件が続く▽前の人に続いておりる〔繋...
つながる【繋がる】
[共通する意味] ★とぎれないで同じ状態が保たれる。[英] to continue[使い方]〔続く〕(カ五)▽年末年始は休みが続く▽好況で人手不足が続く▽凶悪事件が続く▽前の人に続いておりる〔繋...