あお‐どろ【青泥】
大陸棚の堆積物で、硫化鉄などを含む青色の泥。珪酸を60パーセント以上含む。
アグルチネート【agglutinate】
火山弾や火山礫などの火山砕屑物が火口周辺で堆積・溶結した岩石。岩滓集塊岩。
あんそく‐かく【安息角】
土・砂などの堆積(たいせき)物が崩れないで安定しているときの、斜面と水平面とのなす最大角度。一般的な地上の斜面では35度前後、水中では1〜2度で滑りはじめる場合がある。安定角。
あんてい‐たいりく【安定大陸】
先カンブリア時代以降、大きな変動を受けず、安定だった地域。変動帯に対していう。長い地質時代を通じて浸食を受け、基盤岩が地表に露出したものは楯状地、表面を堆積物に薄く覆われている場合は卓状地となる...
イオニウム【ionium】
トリウムの同位体。ウラン234のα(アルファ)崩壊で生じるトリウム230。半減期は8万年。海底堆積物の年代測定などに利用される。記号Io
析出
〔化学で〕separation;〔鉱物・堆積物などの〕deposition析出する separate; deposit
堆積
(an) accumulation, a pile;〔地質学で〕sedimentation堆積する pile [build] up; accumulate道路の泥の堆積をかたづけたThey cl...
たいせきする【堆積する】
pile [build] up; accumulate道路の泥の堆積をかたづけたThey cleared the streets of the (heaps of) mud./They rem...
accrete
[動]1 自(付着・堆積により)増大する;(…に)付着する(adhere)≪to≫;他〈集積体を〉徐々に形成する,〈物を〉収集する2 《天文》自他(重力作用で)降着する[させる];自〈天体が〉集...
accretion
[名]((形式))1 成長;(付着・添加・堆積たいせきなどによる自然のまたはゆっくりした)増大,積み重なり,成長1a 成長[生長,増大]の結果できるもの(の総体);(…への)添加[付加]物,沈着...
しゅうせき【集積】
[共通する意味] ★多くの物が一か所に集まって、積み重なること。また、積み重ねること。[英] accumulation[使い方]〔集積〕スル▽木材が集積してある▽さまざまな弊害の集積が問題となっ...
たいせき【堆積】
[共通する意味] ★多くの物が一か所に集まって、積み重なること。また、積み重ねること。[英] accumulation[使い方]〔集積〕スル▽木材が集積してある▽さまざまな弊害の集積が問題となっ...
す【州】
[共通する意味] ★土や砂が堆積(たいせき)して、河川や湖、海の水面上に現れた所。[英] a sandbank[使い方]〔州〕▽河口に州ができる▽三角州〔砂州〕▽砂州の代表的なものに天の橋立があ...
さす【砂州】
[共通する意味] ★土や砂が堆積(たいせき)して、河川や湖、海の水面上に現れた所。[英] a sandbank[使い方]〔州〕▽河口に州ができる▽三角州〔砂州〕▽砂州の代表的なものに天の橋立があ...
なかす【中州】
[共通する意味] ★土や砂が堆積(たいせき)して、河川や湖、海の水面上に現れた所。[英] a sandbank[使い方]〔州〕▽河口に州ができる▽三角州〔砂州〕▽砂州の代表的なものに天の橋立があ...