アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
たい‐ざい【大罪】
《「だいざい」とも》大きな罪。重い罪。「—を犯す」
ななつ‐の‐たいざい【七つの大罪】
キリスト教で、人を死に至らしめる七つの欲望。傲慢(ごうまん)・貪欲(どんよく)・邪淫(じゃいん)・憤怒(ふんぬ)・貪食(どんしょく)・嫉妬(しっと)・怠惰(たいだ)。 [補説]作品名別項。→七つの大罪
ななつのたいざい【七つの大罪】
《原題、(オランダ)Zeven Hoofdzonden》ボッシュの絵画。板に油彩。縦120センチ、横150センチ。ひとつの大円と四つの小円からなり、中央の大円に戒めるべき憤怒・嫉妬・貪欲・大食・...
たいざい【大罪】
((commit)) a great crime;〔宗教上の〕a mortal sin大罪を犯すcommit a 「great sin [mortal sin]
[共通する意味] ★重い罪。[英] a great crime[使い方]〔重罪〕▽重罪を犯す〔大罪〕▽大罪を犯す[使い分け]【1】いずれも、法律や宗教の教えなどに背く、重い罪をいう。【2】「大罪...