あく【悪〔惡〕】
[音]アク(呉)(漢) オ(ヲ)(漢) [訓]わるい あし にくむ [学習漢字]3年 〈アク〉 1 正しくない。わるいこと。「悪意・悪質/改悪・害悪・旧悪・凶悪・極悪・最悪・罪悪・邪悪・醜悪」...
あた
[副]《「あだ」とも》不快・嫌悪の気持ちを表す語に付いて、その程度がはなはだしいという意を表す。あった。「—めんだうなとつきたふせば」〈浄・傾城三度笠〉 [補説]「あたがましい」のように、連濁を...
あらわ【露/顕】
[形動][文][ナリ] 1 むき出しであるさま。はっきりと見えるさま。「肌も—な服」 2 物事が公になるさま。表面化するさま。「矛盾が—になる」「内情が—になる」 3 気持ちなどを、隠さずに公然...
アンチ【anti】
[接頭]名詞に付いて、反対・対抗・排斥などの意を表す。「—ロマン」 [補説]固有名詞に付いて、そのものに対する嫌悪・否定の意でも用いられる。また「アンチ」のみで、対象とするものを嫌う人・認めない...
アンティパシー【antipathy】
1 反感。嫌悪感。⇔シンパシー。 2 気に入らないもの。虫のすかないもの。
嫌がる
〔嫌う〕dislike, hate ((to do; doing));〔気が進まない〕be unwilling ((to do));〔嫌悪する〕abhor娘が嫌がるので旅行はやめますMy dau...
おお
〔驚き・喜び・恐怖などの感情を表して〕Oh, ooh [úː];〔不満・嫌悪・恐怖などを表して〕ugh [úx, ʌ́x, ʌ́, ú, ʌ́ɡ](▼擬音語)おお,怖いOh, how frigh...
おぞましい
〔ぞっとする〕horrifying;〔嫌悪を催させる〕revoltingおぞましさ horrorおぞましい光景a horrifying sight
恐怖
(a) fear; (a) dread; terror; fright; horror(▼fearは不安,おびえを表す一般的な語.dreadはfearとほぼ同じだがいやなものに出会うのをいやがる...
嫌い
1〔好まないこと〕彼は好き嫌いを顔に表すHe lets his likes and dislikes show on his face.私のとても嫌いなタイプの男the type [sort] ...
けんお【嫌悪】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
ぞうお【憎悪】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
えんお【厭悪】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
にくしみ【憎しみ】
[共通する意味] ★激しく嫌うこと。[英] dislike; hatred[使い方]〔嫌悪〕スル▽男性を嫌悪する▽嫌悪感〔憎悪〕スル▽差別を憎悪する▽憎悪の念〔厭悪〕スル▽女性を厭悪する▽厭悪の...
あざける【嘲る】
[共通する意味] ★相手を低く見てばかにする。[使い方]〔嘲る〕(ラ五)▽人の失敗をあざける▽貧乏だとあざける〔見下す〕(サ五)▽人を見下したような態度▽見下した言い方〔見くびる〕(ラ五)▽相手...