アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
こまち‐おどり【小町踊(り)】
江戸前期、京都などで、7月7日の昼、美しく着飾った少女たちが小太鼓をたたき、歌をうたいながら輪になって町々を踊り歩いたもの。七夕踊り。《季 秋》「歌いづれ—や伊勢踊/貞徳」