アガラス‐みさき【アガラス岬】
《Cape Agulhas》アフリカ大陸最南端の岬。南アフリカ共和国南部、西ケープ州にあり、この沖合がインド洋と大西洋の境界とされる。喜望峰の東南東約150キロメートルに位置する。アグラス岬。
あしずり‐みさき【足摺岬】
高知県南西部、四国最南端の岬。突端には四国八十八箇所第38番の金剛福寺がある。蹉跎(さだ)岬。 田宮虎彦の短編小説。昭和24年(1949)「人間」誌に発表。自殺志願の青年が岬を訪れるところか...
アシール‐みさき【アシール岬】
《Ras Asir》アフリカ大陸北東端の岬。古代名アロマタ岬。ソマリアの北東端に位置し、アデン湾とインド洋を分ける。東の沖合約240キロメートルにイエメン領のソコトラ島がある。アシル岬。グアルダ...
アデア‐みさき【アデア岬】
《Cape Adare》南極大陸、ビクトリアランドの北東端にある岬。ロス海の入口にあたる。1841年、英国のジェームズ=ロスが発見し、友人の名を冠した。1899年から1900年にかけて、ノルウェ...
アラバ‐みさき【アラバ岬】
《Cape Alava》米国ワシントン州北西部、オリンピック半島の岬。アラスカとハワイを除く、本土の最西端にあたる。岬の沖合に陸繋島(りくけいとう)があり、干潮時には歩いて渡ることができる。オリ...