アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
はい‐はん【廃藩】
藩を廃すること。藩制を廃止すること。
はいはん‐ちけん【廃藩置県】
明治4年(1871)明治政府が中央集権化を図るため、全国261の藩を廃して府県を置いたこと。全国3府302県がまず置かれ、同年末までに3府72県となった。
はいはんちけん【廃藩置県】
the establishment of prefectures in place of feudal domains