いなおり‐ごうとう【居直り強盗】
盗みに入った者が家人に発見され、急に強盗になること。また、その強盗。いなおり。
おしこみ‐ごうとう【押(し)込み強盗】
他人の家に押し入って、金銭や品物を奪い取ること。また、その者。押し込み。
がん‐どう【強盗】
《「がん(強)」は唐音》 1 「ごうとう(強盗)」に同じ。「この半七を掏摸(すり)の、騙(かた)りの、—のとは」〈浄・女腹切〉 2 「強盗提灯(がんどうぢょうちん)」の略。
きょうげん‐ごうとう【狂言強盗】
自分が金品を着服したうえで、強盗に襲われてその金品を奪われたようにふるまうこと。
こんすい‐ごうとう【昏酔強盗】
人を昏酔させて物を盗む罪。また、盗みをする人。→昏睡強盗罪
いなおりごうとう【居直り強盗】
a thief 「who becomes violent [who threatens violence] when detected
おしいりごうとう【押し入り強盗】
〔犯人〕a housebreaker;〔犯行〕a break-in, (a) housebreaking
ぎんこうごうとう【銀行強盗】
(a) bank robbery;〔人〕a bank robber銀行強盗をするrob [hold up] a bank
ごうとう【強盗】
〔行為〕(a) robbery, (a) mugging, (a) burglary(▼muggingは特に路上・公園などで);〔人〕a robber, a mugger, a burglar銀...
つじごうとう【辻強盗】
〔昔の〕a highwayman