お‐さき【御先】
1 他人を敬って、その人の「先」をいう語。「—に失礼します」「どうぞ—へ」 2 前途。将来。→御先真っ暗 3 人の手先に使われる者を軽んじていう語。「—に使われる」
おさき‐ぎつね【御先狐】
憑(つ)きものの一種。飼い主の命じるままに不思議なことをすると伝えられる狐。尾裂き狐。
おさき‐タバコ【御先タバコ】
訪問先で、主人側が客にもてなしとして出すタバコ。また、人からタバコをもらうこと。
お‐さきぼう【御先棒】
人の手先となること。また、その人。→先棒「君こそ—に使役(つか)われるんじゃ無いか」〈藤村・破戒〉
御先棒(おさきぼう)を担(かつ)・ぐ
軽々しく人の手先になって働く。