こ‐せき【戸籍】
1 各個人の家族的身分関係を明らかにするために記載される公文書。夫婦とその未婚の子で編成され、各人の氏名・生年月日、相互の続柄(つづきがら)などを記載し、本籍地の市町村に置かれる。旧制では、家を...
こせき‐げんぽん【戸籍原本】
戸籍に関する事務を管掌する市町村長が最初に作成した戸籍。
こせき‐しょうほん【戸籍抄本】
戸籍の記載のうち、請求者の指定した部分だけを抜き写したもの。→戸籍謄本
こせきとういつ‐もじ【戸籍統一文字】
法務省が、戸籍などの電子化を目的として平成16年(2004)にまとめたデータベース。また、それに登録されている文字。戸籍に使用される約56000字の漢字について、字形・部首・読み・JISコード・...
こせき‐とうほん【戸籍謄本】
戸籍の記載の全部を写しとったもの。→戸籍抄本
こせき【戸籍】
family registration;〔戸籍簿〕a family register(▼英語圏には戸籍制度はない)戸籍に入れる[から抜く]have a person's name 「entere...
こせきがかり【戸籍係】
a registrar (in charge of family records)
こせきしょうほん【戸籍抄本】
a copy of that portion of the family register which relates to ((a person))
こせきとうほん【戸籍謄本】
a copy of a person's family register
こせきひっとうにん【戸籍筆頭人】
the head of a family (on the family register)