アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
  1. 辞書
  2. 「放言」を説明文に含む言葉 辞書すべて

放言を説明文に含む言葉

国語辞書(10)

  • うわ‐ごと【譫言/囈言】

    1 高熱などで意識の混濁している人が無意識に口走る言葉。 2 筋の通らない放言。たわごと。 [補説]作品名別項。→うわ言

  • きれ‐くち【切れ口】

    1 物の切れた部分。切断面。「材木の—」「堤の—」 2 たんかを切ること。威勢のよい放言。「そのやうな—をきくが」〈洒・夢の盗汗〉

  • 槿花(きんか)一日(いちじつ)の栄(えい)

    《白居易「放言」から》栄華がはかないこと。一炊の夢。槿花一朝(いっちょう)の夢。→槿花1

  • げん【言】

    [音]ゲン(漢) ゴン(呉) [訓]いう こと [学習漢字]2年 〈ゲン〉 1 いう。「言明・言論/極言・公言・助言・代言・断言・直言・不言・付言・放言・明言」 2 ことば。「言語・言行/格言...

  • へき【癖】

    かたよった好みや習性。くせ。「放言の—がある」「煙霞(えんか)の—」

  • もっと調べる 10 件

英和・和英辞書(6)

  • 勇み足

    I〔相撲で〕isamiashi勇み足で負けるlose (a sumo match) by stepping out of the ring accidentallyII〔調子に乗ってしくじること...

  • 放言

    〔無責任な発言〕irresponsible remarks;〔思慮を欠いた発言〕indiscreet remarks彼は記者会見でうっかり放言してしまったDuring the press con...

  • 無責任

    irresponsibility無責任な irresponsible無責任に irresponsibly無責任な放言[うわさ]irresponsible remarks [rumors]彼はまっ...

  • むせきにんに【無責任に】

    irresponsibly無責任な放言[うわさ]irresponsible remarks [rumors]彼はまったく無責任だHe has no sense of responsibilit...

  • Don't get upset over his thoughtless remarks.

    彼の無分別な放言にむきになることはないよ

  • もっと調べる 6 件

類語辞書(6)

  • ぼうげん【暴言】

    [共通する意味] ★言ってはならないことを発言してしまうこと。また、その発言。[英] violent language[使い方]〔放言〕スル〔失言〕スル[使い分け]【1】「暴言」は、その場ではけ...

  • ほうげん【放言】

    [共通する意味] ★言ってはならないことを発言してしまうこと。また、その発言。[英] violent language[使い方]〔放言〕スル〔失言〕スル[使い分け]【1】「暴言」は、その場ではけ...

  • しつげん【失言】

    [共通する意味] ★言ってはならないことを発言してしまうこと。また、その発言。[英] violent language[使い方]〔放言〕スル〔失言〕スル[使い分け]【1】「暴言」は、その場ではけ...

  • くせ【癖】

    [共通する意味] ★行為などの偏った傾向が習慣化したもの。[英] habit[使い方]〔癖〕(くせ)▽彼には首をすくめる癖がある▽一度癖になるとなかなか直らない〔性癖〕▽彼は物事を大げさにいう性...

  • へき【癖】

    [共通する意味] ★行為などの偏った傾向が習慣化したもの。[英] habit[使い方]〔癖〕(くせ)▽彼には首をすくめる癖がある▽一度癖になるとなかなか直らない〔性癖〕▽彼は物事を大げさにいう性...

  • もっと調べる 6 件

四字熟語(1)

  • ほうげんこうろん【放言高論】

    思ったまま、言いたい放題に論じること。また、そのさま。▽「放言」は思ったままを言い放つこと。「高論」は声高に論ずること。また、すぐれた議論。

  1. 辞書
  2. 「放言」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • 岸田國士
    一人では何も出来ぬ。だが、まず誰かがはじめなければならぬ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO