アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
にち‐ぼつ【日没】
太陽の上端が地平線下に沈むこと。また、その時刻。日の入り。⇔日出(にっしゅつ)。
にちぼつ‐じ【日没時】
日の入りの時刻。太陽の上端が地平線に隠れて見えなくなる瞬間の時刻をいう。
にちぼつたい‐しょく【日没帯食/日没帯蝕】
日の入りにおける日帯食。日食で太陽が欠けたまま地平線に沈んでいくこと。日入帯食。⇔日出帯食。
にちぼつのうた【日没の歌】
《原題、Songs of Sunset》ディーリアスの合唱曲。1906年から1907年にかけて作曲。英国世紀末派の詩人E=ダウソンの詩に基づく。
にち‐もつ【日没】
六時の一。日暮れ。にちぼつ。
もっと調べる 6 件
にちぼつ【日没】
((at)) sunset;((at)) sundown日没前[後]before [after] sunset/before [after] dark日没ごろabout [toward] sun...
[共通する意味] ★太陽が地平線下に入ること。また、その時刻。[英] sunset[使い方]〔日の入り〕▽日一日と日の入りが遅くなる〔日没〕▽日没が早くなる▽今日の日没は午後五時[反対語] ▼日...