いっぱん‐はけん【一般派遣】
⇒一般労働者派遣事業
いっぱんろうどうしゃ‐はけん【一般労働者派遣】
労働者派遣事業の形態の一つ。派遣会社が、常時雇用している労働者に限定せず、労働者を派遣するもので、厚生労働大臣の許可が必要。平成27年(2015)の労働者派遣法改正に伴い、特定労働者派遣との区別...
さいがい‐はけん【災害派遣】
震災・洪水・大雪などの災害の救援に自衛隊を派遣すること。通常は都道府県知事の要請による。自衛隊法第83条に規定。
しょうかい‐よていはけん【紹介予定派遣】
派遣先企業において一定期間就労したのち、その企業と派遣された労働者双方が合意した場合に正社員や契約社員などの直接雇用形態に切りかえることを前提として行われる労働者派遣。派遣先の企業は6か月以内に...
じょうようがた‐はけん【常用型派遣】
労働者派遣の形態の一つ。派遣会社が常時雇用している労働者のみを派遣するもので、派遣就業の終了後も、派遣会社と労働者の雇用関係は継続する。 [補説]平成27年(2015)の労働者派遣法改正以前は、...
いっしょうはけん【一生派遣(労働者)】
a dispatched worker who remains so throughout working life
かいがいはけん【(自衛隊員の)海外派遣】
overseas dispatch (of Self-Defense Forces personnel)
しょうがいはけん【生涯派遣(労働者)】
a lifetime temporary worker
せいぞうぶもんのはけん【製造部門の派遣】
the dispatch of temporary workers in the manufacturing sector
はけん【派遣】
dispatch派遣する dispatch; send政府は使節を国連に派遣したThe government dispatched [sent] an envoy to the U.N.軍隊[船...