アイユーユー‐ぎょぎょう【IUU漁業】
《IUUは、illegal(違法)、unreported(無報告)、unregulated(無規制)の頭文字》水産資源の保全・管理に関する法的規制に違反して行われる漁業。国内法・国際法に反する漁...
あおめ‐えそ【青眼狗母魚】
アオメエソ科に属する海水魚。胴体は円筒形で細長い。体長は10〜15センチ。本州中部以南の水深100〜300メートルで漁獲される。目が大きく、反射光で黄緑色に光って見えるため「メヒカリ」の別名があ...
あき‐さけ【秋鮭】
《「あきざけ」とも》秋に、産卵のため生まれた川に戻る前の沿岸で漁獲されるサケ。身に脂が少ないのが特徴。→時知らず2
いさざ【魦】
1 ハゼ科の淡水魚。全長8センチくらい。琵琶湖特産で、主に秋、いさざ網とよぶ底引き網で漁獲し、鮨(すし)・飴煮(あめに)などにする。《季 冬》「道さむく量りこぼしの—踏む/青畝」 2 シロウオの別名。
うき‐はえなわ【浮き延縄】
浮標をつけて海中に漂わせた延縄。海の上層を遊泳するマグロ・サバ・サヨリなどを漁獲する。
入り会い
漁獲入会権があるhave a common right of piscary/have common fishing rights入会地a common(▼しばしば複数形で用いる);・commo...
いりあいけん【入会権】
漁獲入会権があるhave a common right of piscary/have common fishing rights
漁獲
fishery; fishingこの辺はたらの漁獲が多いCod are caught in large quantities in this area.漁獲高a catch (of fish)漁...
水揚げ
1〔陸揚げ〕unloading船荷の水揚げをするunload a ship/unload cargoまぐろの水揚げをするland tuna2〔売り上げ金〕gross salesこの店の1日の水揚...
みずあげだか【水揚げ高】
〔漁獲量〕a catch; a haul
ぎょかく【漁獲】
[共通する意味] ★魚介類をとること。[英] fishing[使い方]〔漁獲〕スル▽漁獲を制限する▽漁獲高〔漁〕▽沖へ漁に出る▽昆布漁〔漁労〕▽漁労長[使い分け]【1】三語とも、「漁業」のうち、...
りょう【漁】
[共通する意味] ★魚介類をとること。[英] fishing[使い方]〔漁獲〕スル▽漁獲を制限する▽漁獲高〔漁〕▽沖へ漁に出る▽昆布漁〔漁労〕▽漁労長[使い分け]【1】三語とも、「漁業」のうち、...
ぎょろう【漁労】
[共通する意味] ★魚介類をとること。[英] fishing[使い方]〔漁獲〕スル▽漁獲を制限する▽漁獲高〔漁〕▽沖へ漁に出る▽昆布漁〔漁労〕▽漁労長[使い分け]【1】三語とも、「漁業」のうち、...
ほんせん【本船】
[共通する意味] ★船団などの中心である大きな船。[英] a mother ship[使い方]〔本船〕▽はしけで本船と桟橋とを結ぶ〔親船〕▽小舟を従えた親船〔母船〕▽捕鯨船団の母船[使い分け]【...
みずあげ【水揚げ】
[共通する意味] ★商品などを売って得た金。また、その金額。[英] takings[使い方]〔売り上げ〕▽今月の売り上げは芳しくない▽売り上げから経費を引く▽売り上げ目標〔売れ高〕▽今年は売れ高...