アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
すき【漉き/抄き】
紙を漉くこと。「手—の和紙」
すき‐いれ【漉き入れ/抄き入れ】
1 紙を透かして見たときに現れる文字や模様。紙を漉くときに、部分的に厚薄の差をつけて作る。すかし。 2 「漉き入れ紙」の略。
すきいれ‐がみ【漉き入れ紙】
文字や模様を漉き込んだ紙。
すき‐かえし【漉き返し】
《「すきがえし」とも》反故(ほご)紙を漉きなおすこと。また、その紙。宿紙(しゅくし)。
すき‐かえ・す【漉き返す/抄き返す】
[動サ五(四)]反故(ほご)紙などを水に溶かし、漉きなおして再び紙にする。「—・して再利用する」
もっと調べる 10 件