アチャラ‐づけ【阿茶羅漬(け)】
《(ポルトガル)acharは野菜・果物の漬物の意》蓮根(れんこん)・大根・蕪(かぶ)などを細かく刻み、唐辛子(とうがらし)を加えて、甘酢で漬けた食品。アジャラづけ。
アチャール【achar】
さまざまな野菜や果物を塩とスパイスなどで漬けた、インドなど南アジアの漬物。
あま‐づけ【甘漬(け)/味漬(け)】
1 塩を少なめにして漬けた漬物。 2 浅漬け。
いちや‐づけ【一夜漬(け)】
1 一晩だけ漬けた漬物。早漬け。「蕪(かぶ)の—」 2 間に合わせに一晩で急いで準備した仕事や勉強。「—の試験勉強」 3 歌舞伎などで、世間で評判になった事件をすぐ脚色し、上演すること。また、そ...
うめ‐ず【梅酢】
梅の実を塩漬けにしたときに梅から出る酸味の強い汁。白梅酢ともいい、下痢止めや色止め、漬物に用いる。赤ジソの葉を加えたものは赤梅酢といい、梅干しのほかショウガ・大根・カブなどの色漬けに用いる。
浅漬け
〔薄塩の漬物〕lightly-pickled radishes [vegetables]
瓶
a pot;〔広口瓶〕a jar;〔広口の取っ手付き〕a jug水がめa water jar [pot]漬物を入れたかめa crock of pickles陶器のかめan earthen pot
利かせる
1〔ききめがあるようにする〕塩を利かせるseason with salt/give a salty taste ((to))塩を利かせた漬物salty picklesすごみを利かせるfright...
漬け物
pickles; pickled vegetables白菜の漬け物pickled Chinese cabbage漬物桶おけa pickle barrel漬物屋〔店〕a pickle shop;〔...
糠味噌
〔漬物用の〕salted rice-bran paste for pickling私が歌ったら糠味噌が腐りますI'm sorry, but my singing would turn your ...
さんみ【酸味】
[共通する意味] ★すっぱい味。「すみ」とも。[英] sourness[使い方]〔酸味〕▽酸味の強いりんご▽この漬物は少しいたんで酸味を帯びている
おもし【重し】
[共通する意味] ★重さが必要なときに、重さを加えるために用いる物。[英] a weight[使い方]〔重り〕▽秤(はかり)の重り▽釣り糸に重りをつける〔重し〕▽漬物の重し▽書類に重しを載せて風...
しおみ【塩味】
[共通する意味] ★食物などに含まれている塩辛い味、塩分。[英] salty taste[使い方]〔塩気〕▽この漬物は塩気が強すぎる〔塩味〕(しおあじ)▽塩あじのクッキー〔塩味〕(しおみ)▽塩み...
しおあじ【塩味】
[共通する意味] ★食物などに含まれている塩辛い味、塩分。[英] salty taste[使い方]〔塩気〕▽この漬物は塩気が強すぎる〔塩味〕(しおあじ)▽塩あじのクッキー〔塩味〕(しおみ)▽塩み...
ようじ【楊枝】
[共通する意味] ★歯の間にはさまったものをとったり、食べ物を刺したりするのに使う小さな細い棒。[英] a toothpick[使い方]〔楊枝〕▽食後に楊枝を使う▽漬物に楊枝を刺す〔爪楊枝〕▽爪...