アカコヤグア【Acacoyagua】
メキシコ南東部、チアパス州の町。州都トゥストラグティエレスの南東約140キロメートルに位置する。1897年、榎本武揚率いる日本人一行が初めて入植した地として知られ、現在も日系人の農地がある。
アブキール【Aboukir】
エジプト北部の港湾都市アレクサンドリアの北東約15キロメートルにある村。アブキール湾の西端に位置する。1798年にネルソン率いる英国海軍がナポレオン1世のフランス艦隊を破った、アブキール湾の戦い...
アメリカどうじたはつテロ‐じけん【アメリカ同時多発テロ事件】
2001年9月11日のほぼ同時刻に、アラブ系グループに乗っ取られた4機の米国民間航空機のうち2機がニューヨークのワールドトレードセンタービル2棟に、1機がアーリントンの国防総省本庁舎に突っ込み、...
アラメイン【Alamein】
エジプト北部、地中海に面する港町。アレクサンドリアの西約240キロメートルに位置する。第二次大戦中、英国軍がロンメル将軍率いるドイツ‐イタリア軍を破った激戦地として知られる。軍事博物館や戦没者の...
アルジャッザール‐モスク【Al-Jazzar Mosque】
イスラエル北部の都市アッコの旧市街にあるイスラム寺院。ナポレオン率いるフランス軍の包囲戦からアッコを守り抜いたオスマン帝国の総督、アフマド=アル=ジャッザールにより18世紀末に建造。オスマン建築...
大軍
a big [large] army敵の大軍a large enemy force大軍を率いるlead a vast [powerful] force
反乱
a rebellion; a revolt(▼rebellionは武力による組織だった反逆,revoltは単発的な暴動)国王に対する反乱が起こったA rebellion broke out ag...
率いる
lead; head ((a party)) ⇒いんそつ(引率)生徒を率いて博物館へ行ったI took my pupils to the museum.彼は探検隊を率いてアフリカへ行ったHe l...
引っ提げる
I1〔携える〕carry ((a thing)) in ((one's)) hand大きな袋を引っ提げて彼が来たHe came carrying a large bag.2〔率いる〕lead ⇒...
擁する
1〔抱く〕二人は相擁して再会を喜んだDelighted to see each other again, they embraced.2〔持つ〕権力を擁するhave power3〔率いる〕兵を擁...
ひきつれる【引き連れる】
[共通する意味] ★一緒について来させる。[英] to be accompanied by[使い方]〔引き連れる〕(ラ下一)〔伴う〕(ワ五)〔率いる〕(ア上一)〔従える〕(ア下一)〔連れる〕(ラ...
したがえる【従える】
[共通する意味] ★一緒について来させる。[英] to be accompanied by[使い方]〔引き連れる〕(ラ下一)〔伴う〕(ワ五)〔率いる〕(ア上一)〔従える〕(ア下一)〔連れる〕(ラ...
ひきいる【率いる】
[共通する意味] ★一緒について来させる。[英] to be accompanied by[使い方]〔引き連れる〕(ラ下一)〔伴う〕(ワ五)〔率いる〕(ア上一)〔従える〕(ア下一)〔連れる〕(ラ...
ともなう【伴う】
[共通する意味] ★一緒について来させる。[英] to be accompanied by[使い方]〔引き連れる〕(ラ下一)〔伴う〕(ワ五)〔率いる〕(ア上一)〔従える〕(ア下一)〔連れる〕(ラ...
つれる【連れる】
[共通する意味] ★一緒について来させる。[英] to be accompanied by[使い方]〔引き連れる〕(ラ下一)〔伴う〕(ワ五)〔率いる〕(ア上一)〔従える〕(ア下一)〔連れる〕(ラ...
シッティング‐ブル【Sitting Bull】
[1834ころ〜1890]アメリカインディアン、スー族の首長。スー‐シャイアン連合軍が、1876年にカスターが率いる第7騎兵隊を全滅させたとき、指導的立場にあった。
ショルツ【Olaf Scholz】
[1958〜 ]ドイツの政治家。1975年社会民主党(SPD)に入党。ハンブルク市長などを経て、メルケルが率いる連立政権では副首相・財務大臣を兼任した。2021年、ドイツ連邦共和国の第9代連邦首...
そん‐ぴん【孫臏】
中国、戦国時代の斉の兵法家。同学の龐涓(ほうけん)に才能をねたまれ、両足を切断されたが、のち、斉の威王に軍師として仕え、龐涓の率いる魏(ぎ)軍を破った。→孫子
ドラクロワ【Eugène Delacroix】
[1798〜1863]フランスの画家。強烈な色彩と動的な構図による劇的な表現でロマン主義を代表。作「民衆を率いる自由の女神」「サルダナパールの死」など。ドラクロア。
ファビウス【Quintus Fabius Maximus Verrucosus】
[?〜前203]古代ローマの将軍・執政官。第二次ポエニ戦争でハンニバルの率いるカルタゴ軍を破った。フェビアン協会の名前の由来となった。