あい‐し・る【相知る】
[動ラ五(四)] 1 互いに知る。知り合う。「余と—・る頃より、余が借しつる書を読みならいて」〈鴎外・舞姫〉 2 深い契りを結ぶ。言い交わす。「在原なりける男の、まだいと若かりけるを、この女—・...
あずかり‐し・る【与り知る】
[動ラ五(四)](多く打消しの語を伴って用いる)その事に関係して知っている。関知する。関与する。「当方の—・るところではない」
過(あやま)ちを観(み)て斯(ここ)に仁(じん)を知(し)る
《「論語」里仁から》人の犯した過失の種類や傾向をよく観察すると、その人の人徳の程度がわかる。
いい‐し・る【言ひ知る】
[動ラ四]ものの言い方を知っている。「若ければ、文もをさをさしからず、ことばも—・らず」〈伊勢・一〇七〉
衣食(いしょく)足(た)りて礼節(れいせつ)を知(し)る
《「管子」牧民の「倉廩(そうりん)実(み)ちて則ち礼節を知り、衣食足りて則ち栄辱(えいじょく)を知る」から》人は、物質的に不自由がなくなって、初めて礼儀に心を向ける余裕ができてくる。衣食足りて栄...
いちをきいてじゅうをしる【一を聞いて十を知る】
be quick to understand; be quick on the uptake彼女は一を聞けば十を知るDrop a hint, and she will understand ev...
いんたーねっとで…をしる【インターネットで…を知る】
find … on the Internet
いんたーねっとできしょうじょうほうをしる【インターネットで気象情報を知る】
get weather information online [through the Internet]
うかがいしる【伺い知る】
tell; guess ⇒しる(知る)その会社の内情は外からは伺い知ることができないOne can't tell anything about the inside affairs of tha...
おもいしる【思い知る】
自分の弱さを思い知ったI realized my own weakness./I became aware of my own inadequacy.どうだ,思い知ったかWell, how do...