アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しもと【笞/楚】
《葼(しもと)で作るところから》昔、罪人を打つのに用いたむち。比喩的に、人を責める厳しい戒め。「心を鞭(むちう)つ—」
ち【笞】
1 刑罰に用いる、むち。しもと。 2 律の五刑のうち最も軽い刑。むちで打つもの。10打から50打までの五等がある。笞刑。笞罪。
[音]チ(呉)(漢) [訓]むち しもと むち。むち打つ。「笞刑・笞杖(ちじょう)/鞭笞(べんち)」
ち‐けい【笞刑】
⇒笞(ち)2
ち‐ざい【笞罪】
もっと調べる 7 件
ちけい【×笞刑】
(a) whipping ⇒むち(鞭・笞)I
むち【×鞭×笞】
I〔棒の先に皮ひも・綱をつけた〕a whip;〔皮などの〕a lash;〔棒状の〕a rodむち打ちの刑a sentence of flogging馬にむちをあてて走らせるwhip a hors...
チ