アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
いと‐より【糸縒り/糸撚り】
1 糸をより合わせること。糸によりをかけること。また、その糸。 2 「糸縒り車」の略。 3 延年舞の一。稚児が女装で、糸をよりながら男を待つ所作を演じたものという。初期歌舞伎の女方芸にも伝わった...
いとより‐ぐるま【糸縒り車】
「糸繰り車」に同じ。
いとより‐だい【糸縒鯛】
スズキ目イトヨリダイ科の海水魚。全長約35センチ。体は細長く、やや側扁し、紅色の地に6本の黄色縦帯が走る。尾びれの上部の軟条が糸状に伸びている。本州中部以南の近海に多い。冬に美味。いとくりうお。...