あお‐かずら【青葛】
1 アワブキ科の蔓性(つるせい)の落葉低木。他の木にからみついて伸び、葉は卵形。春、黄色の小花が咲き、実は青色。中国・四国・九州の山野に自生。 2 ツヅラフジの別名。
あお‐き【青木】
1 青々としている樹木。生木。 2 アオキ科の常緑低木。暖地の森林に自生。葉は厚くつやがある。雌雄異株。春、緑色あるいは褐色の小花をつけ、冬、橙赤(とうせき)色で楕円形の実を結ぶ。庭木とされ、品...
あお‐はだ【青肌】
1 髪の毛、ひげなどをそったあとの青々と見える肌。 2 モチノキ科の落葉高木。山地に自生。樹皮の外皮は薄くて灰白色、内皮は緑色。葉は卵形。雌雄異株。初夏、緑白色の花が集まってつき、秋に丸くて赤い...
あお‐みず【青みず】
イラクサ科の一年草。湿地に自生。高さ30〜50センチ、茎はみずみずしい緑色をしている。葉は卵形で縁に粗いぎざぎざがあり、対生。秋、淡緑色の小花が集まって咲く。
あおやぎ‐そう【青柳草】
シュロソウ科の多年草。本州中部以北の山地に自生。高さ50〜90センチ。葉は細長い楕円形。夏、緑色または淡紫色の花が円錐状につく。根茎は有毒。
自生
spontaneous [natural] growth;〔自然発生〕autogenesis自生の autogenous;〔野生の〕wild自生植物[作物]a wild plant [crop]...
じせいの【自生の】
autogenous;〔野生の〕wild自生植物[作物]a wild plant [crop];a volunteer土手に甘草かんぞうが自生していたDay lilies grew natur...
aboriginal
[形]〔通例限定〕1 ((形式))〈人・動植物が〉その土地固有の,土着の,〈人が〉先住(民)の,〈植物が〉自生の(indigenous)aboriginal people先住民2 〔通例A-〕オ...
autochthon
[名](複~s,-tho・nes /-θənìːz/)1 先住民2 《生態》(動植物の)野生[自生]種3 《地学》原地性の地質構造
autochthonous
[形]1 先住(民)の,自生(種)の,土地固有の2 《地学》〈鉱物などが〉原地性の3 《病気》自発性の,自所性の4 《心理学》自主的なautochthonousの派生語autochthony名a...