アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「自負」を説明文に含む言葉 辞書すべて

自負を説明文に含む言葉

国語辞書(16)

  • あずまっ‐こ【東っ子】

    東国の男子。江戸っ子。江戸の町人が自負していう語。「これんばかしもいざあ言ったことのねえ—だ」〈滑・浮世風呂・前〉

  • うち‐くだ・く【打(ち)砕く】

    [動カ五(四)] 1 強い力で壊す。粉々にする。「氷を—・く」 2 物事を徹底的にこわしてだめにする。「自負心を—・く」 3 話などをわかりやすくする。かみくだく。「—・いて説明する」 [可能]...

  • 近江(おうみ)泥棒(どろぼう)伊勢(いせ)乞食(こじき)

    近江の人は商才にたけ、伊勢出身の人は勤倹に努めて、ともに商人として成功した者が多かったところから、宵越しの金は使わないと自負する江戸っ子が負け惜しみに言った言葉。

  • おとこ‐いっぴき【男一匹】

    一人前の男子であることを強め、また自負していう語。「—約束はたがえぬ」

  • おもい‐あが・る【思い上(が)る】

    [動ラ五(四)] 1 うぬぼれる。いい気になる。「—・った態度」 2 気位を高くもつ。自負する。「はじめより我はと—・り給へる御方々」〈源・桐壺〉

  • もっと調べる 16 件

英和・和英辞書(10)

  • 自負

    self-confidence自負する 〔自信がある〕be self-confident;〔誇りに思う〕take pride in私は女性の地位向上に貢献したと自負しているI flatter m...

  • じふする【自負する】

    〔自信がある〕be self-confident;〔誇りに思う〕take pride in私は女性の地位向上に貢献したと自負しているI flatter myself that I have c...

  • bloated

    [形]1 〈人(の顔)が〉むくんだ,〈腹部・死体などが〉(…で)膨れた≪with≫;〈人が〉満腹で気分が悪い1a 〈魚が〉薫製の2 〈人が〉(富・自負などで)慢心[増長]した≪with≫2a 〈...

  • discharge

    dischargeの主な意味動1 〈人を〉(拘束から)解放する2 〈積み荷・乗客を〉降ろす3 〈液体・気体を〉放出する4 〈弾丸・矢を〉発射する5 〈義務・誓約を〉果たす◆引き留めていたものを「...

  • ego

    [名](複~s)C1 自我,我1a 《哲学》自我;《精神分析》エゴ(⇒superego)ego ideal(個人の到達目標としての)自我理想2 自尊心,自負,うぬぼれhave a big ego...

  • もっと調べる 10 件

類語辞書(4)

  • じふ【自負】

    [共通する意味] ★自分の能力などをすぐれたものとして誇ること。[英] self-conceit[使い方]〔自負〕スル▽わが社の製品は日本一であると自負している▽自負心〔自任〕スル▽この役をこな...

  • じにん【自任】

    [共通する意味] ★自分の能力などをすぐれたものとして誇ること。[英] self-conceit[使い方]〔自負〕スル▽わが社の製品は日本一であると自負している▽自負心〔自任〕スル▽この役をこな...

  • きょうじ【矜持】

    [共通する意味] ★自分の能力などをすぐれたものとして誇ること。[英] self-conceit[使い方]〔自負〕スル▽わが社の製品は日本一であると自負している▽自負心〔自任〕スル▽この役をこな...

  • およぐ【泳ぐ】

    [意味] 人や動物などが、手足やひれなどを動かして、水中や水面を移動する。[英] to swim[使い方]〔泳ぐ〕(ガ五)▽川を泳いで渡る[補足]◇世の中を海に見たてて、「業界を三十年間泳いでき...

漢字辞典(3)

矜

キョウ

恃

ジ

負

フ

  1. 辞書
  2. 「自負」を説明文に含む言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • プルースト
    恋わずらいの人は、ある種の病人のように自分自身が医者になる。 苦悩の原因をなした相手から癒してもらえることはないのだから、 結局は、その苦悩の中に薬を見出すのである。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO