アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ちゃ‐きん【茶巾】
1 茶道で、茶碗をふく麻の布。点前(てまえ)のときは茶碗の中に仕組む。 2 「茶巾絞り」「茶巾鮨」などの略。
ちゃきん‐いも【茶巾芋】
蒸したサツマイモを裏ごしし、砂糖・塩などで味つけをし、茶巾絞りにして作った和菓子。
ちゃきん‐さばき【茶巾捌き】
茶の湯で、茶巾の扱い方。「見事な—」
ちゃきん‐しぼり【茶巾絞り】
あん状のものを布巾などで包んでひねり、絞り目をつけたもの。
ちゃきん‐ずし【茶巾鮨】
五目鮨を薄焼き玉子で包み、干瓢(かんぴょう)や細昆布でしばったもの。茶巾。
もっと調べる 8 件
ちゃきん【茶巾】
a cloth used in the tea ceremony茶巾ずしsushi wrapped in a layer of egg
ちゃきんずし【茶巾ずし】
sushi wrapped in a layer of egg