アイ‐アイ‐エス‐アイ【IISI】
《International Iron and Steel Institute》国際鉄鋼協会。各国の製鋼業者や鉄鋼協会・研究機関が会員。1967年設立。本部はベルギーのブリュッセル。2008年に...
エルディー‐ほう【LD法】
オーストリアのリンツ(Linz)とドナビッツ(Donawitz)にある製鉄所で工業化された、転炉製鋼法の一。溶けた鋼に酸素を吹きつけて精製する。純酸素転炉法。
エルー【Paul Louis Toussaint Héroult】
[1863〜1914]フランスの冶金(やきん)学者。電気分解による金属アルミニウム製法(ホール‐エルー法)や電気製鋼炉(エルー炉)を発明した。
エレクトロスターリ【Elektrostal'/Электросталь】
ロシア連邦西部、モスクワ州の都市。1928年までの旧称ザチシエ。首都モスクワの東約50キロメートルに位置する。ロシア革命後、電気製鋼業、重工業が発展し、同国有数の企業が集まる。
えんきせい‐せいこうほう【塩基性製鋼法】
ドロマイト・マグネシアなどの塩基性の耐火材を用いた製鋼法の総称。
製鋼
steel manufacture; steelmaking製鋼業the steel industry製鋼所a steelworks; a steel mill
basic
[形]1 基礎[基本]の,主要な,根本の;〔叙述〕(…に)不可欠の(fundamental)≪to≫a basic pension [tax]基礎年金[基本税]basic human right...
Bessemer process
《冶金》ベッセマー製鋼法
hard
hardの主な意味形1 〈物が〉かたい2 〈色・光が〉きつい3 〈人・表情が〉硬い4 〈事実が〉確固たる5 〈問題が〉対処しがたい6 〈人・行為が〉頑固な,激しい◆「かたくて変形できない」ものは...
steel
[名]1 U鋼鉄,鋼はがね2 C鋼鉄製品,(石に穴をあける)鋼鉄の棒,火うち金,(包丁などを研ぐ)やすり[とぎ]棒;U((やや古/形式))(決闘などに使う)刀剣2a U鋼鉄産業;〔~s〕鋼鉄株[...
せいれん【精錬】
[共通する意味] ★金属をつくり出すこと。[英] refining[使い方]〔精錬〕スル▽粗銅を精錬する〔冶金〕▽冶金学〔製鉄〕▽製鉄所〔製鋼〕スル▽銑鉄から製鋼する[使い分け]【1】「精錬」は...
せいこう【製鋼】
[共通する意味] ★金属をつくり出すこと。[英] refining[使い方]〔精錬〕スル▽粗銅を精錬する〔冶金〕▽冶金学〔製鉄〕▽製鉄所〔製鋼〕スル▽銑鉄から製鋼する[使い分け]【1】「精錬」は...
せいてつ【製鉄】
[共通する意味] ★金属をつくり出すこと。[英] refining[使い方]〔精錬〕スル▽粗銅を精錬する〔冶金〕▽冶金学〔製鉄〕▽製鉄所〔製鋼〕スル▽銑鉄から製鋼する[使い分け]【1】「精錬」は...
やきん【冶金】
[共通する意味] ★金属をつくり出すこと。[英] refining[使い方]〔精錬〕スル▽粗銅を精錬する〔冶金〕▽冶金学〔製鉄〕▽製鉄所〔製鋼〕スル▽銑鉄から製鋼する[使い分け]【1】「精錬」は...
カーネギー【Andrew Carnegie】
[1835〜1919]米国の実業家。スコットランド生まれで米国に移住。製鋼業に成功、製鋼王といわれる。カーネギー教育振興財団・カーネギーホールなどに資金を投じ貢献した。著「富の福音」。
ごだい‐ともあつ【五代友厚】
[1836〜1885]実業家。薩摩(さつま)の人。明治維新後、外交官から実業界に転じ、政商として活躍。大阪株式取引所・大阪商工会議所の創設、製鋼・貿易・銀行・鉄道会社の設立に尽力。
マルタン【Pierre Émile Martin】
[1824〜1915]フランスの製鋼技術者。ジーメンスの蓄熱式反射炉の原理を利用して平炉製鋼法(ジーメンスマルタン法)を発明、転炉法より炭素の少ない鋼鉄を得ることに成功した。