み‐め【見目/眉目】
1 顔立ち。容貌(ようぼう)。 2 見た感じ。「鷺(さぎ)はいと—も見苦し」〈枕・四一〉 3 面目。ほまれ。「いかに若いとて二人の子の親。結構なばかり—ではない」〈浄・天の網島〉
みめ‐うるわし・い【見目麗しい/眉目麗しい】
[形][文]みめうるは・し[シク]顔かたちが美しい。「—・いおとめ」
みめ‐かたち【見目形/眉目形】
顔かたちと姿。容姿。みめすがた。「—のすぐれた人」
みめ‐よ・い【見目好い/眉目良い】
[形][文]みめよ・し[ク]顔だちが美しい。器量がいい。「—・い娘」
みめ‐よし【見目好し/眉目好し】
顔かたちのよい人。器量よし。「上京に—の心よしを持ている程に」〈虎寛狂・鈍太郎〉
みめうるわしい【見目麗しい】
[共通する意味] ★顔かたちが美しい。[英] good-looking[使い方]〔見目麗しい〕(形)▽見目麗しい乙女▽見目麗しく情けのある女性〔見目よい〕(形)▽見目よく、気立てもよい娘[使い分...
みめかたち【見目形】
[共通する意味] ★顔立ちと体つき。姿や顔かたちの様子。[英] figure[使い方]〔容姿〕▽容姿の整った人▽容姿端麗〔姿形〕▽姿形の良し悪(あ)しは問題外だ▽姿形は変わっていても彼に相違ない...
みめよい【見目よい】
[共通する意味] ★顔かたちが美しい。[英] good-looking[使い方]〔見目麗しい〕(形)▽見目麗しい乙女▽見目麗しく情けのある女性〔見目よい〕(形)▽見目よく、気立てもよい娘[使い分...