アイ‐ティー‐シー【ITC】
《Independent Television Commission》独立テレビ委員会。英国にあった民放テレビ局監督機関。BBC以外のテレビ放送事業の許認可などを行っていた。英国独立放送協会(I...
アスカ【ASCA】
《Advisory Specialist for Consumers' Affairs》消費生活アドバイザー。消費者相談を受けてアドバイスしたり、消費者の意向を企業に伝えたりして、消費者と企業の...
アプルーバル【approval】
承認。賛同。是認。認可。許可。
イエズス‐かい【イエズス会】
《Society of Jesus》1534年、スペインのイグナティウス=デ=ロヨラが6名の同志と結成し、1540年、教皇認可を受けたカトリック男子修道会。清貧・貞潔・同志的結合を重んじ、布教・...
いくきゅう‐たいえん【育休退園】
子を保育園に通わせている保護者が、新たな子の誕生によって育児休業を取得した場合、家庭での育児が可能だとして、保育園に通っている上の子が退園になること。特に、認可保育所での運用で、待機児童の解消な...
青信号
I〔交通信号〕a green light青信号で横断歩道を渡りなさいCross at the crosswalk when the light is [turns] green.II〔開始の認可...
許可
permission;permit《許可(証)》;approval《認可》;authorization《認可》
再認
1⇒さいにんしき(再認識)2〔再認可〕再認する renew ((a permit, a license))
通用
acceptability《容認可能性》[参考]「通用する(acceptable, viableなど)」という形容詞で用いられることが多い。
認可
1〔承認〕approval;〔許可〕permission認可する 〔承認する〕approve;〔許可する〕permit区長に認可を申請すればよいYou should apply to the h...
きょか【許可】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...
にんか【認可】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...
ゆるす【許す】
[共通する意味] ★ある行為についての願いを聞き入れて、認めること。[英] permission[使い方]〔許可〕スル▽許可を得て営業する〔認可〕スル▽書類が不備で認可できない▽学園設立の認可を...
やみとりひき【闇取引】
[共通する意味] ★法を犯してこっそり行う取引。[英] smuggling[使い方]〔闇取引〕▽米の闇取引の現場をおさえる〔密輸〕スル▽麻薬を密輸する▽拳銃を密輸する〔密貿易〕▽密貿易で不当な利...
けん【県】
[共通する意味] ★地方公共団体の一つ。[使い分け]【1】「都」は、地方公共団体の一つで、東京都がこれにあたる。また、東京都の略称。「都の認可を得る」【2】「道」は、地方公共団体の一つで、北海道...