アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ちょ‐すい【貯水】
[名](スル)水をためておくこと。また、その水。「農業用水として—する」
ちょすい‐そう【貯水槽】
水道水や防火用の水をためておく水槽。貯水タンク。
ちょすい‐そしき【貯水組織】
植物の貯蔵組織の一種で、水分をたくわえる柔組織。乾燥地に生育するものの葉や茎に多く、ムラサキオモト・リュウゼツランなどにみられる。
ちょすい‐ち【貯水池】
上水道・発電・農業用水などに用いるため、水をためておく人工池。
ちょすい【貯水】
雨水はタンクに貯水されるRainwater is (collected and) stored in a tank.貯水槽a water tank貯水池a reservoir
ちょすいそう【貯水槽】
a water tank
ちょすいち【貯水池】
a reservoir
[共通する意味] ★水をためておくための人工の池。[英] a reservoir[使い分け]【1】「貯水池」は、上水道、水力発電、灌漑(かんがい)などのための用水を貯えておく池をいう。【2】「浄...