れん‐たい【連帯】
[名](スル) 1 二つ以上のものが結びついていること。「—感」「奥山の話は榛野(はんの)という男の事に—して出るのが」〈鴎外・ヰタ‐セクスアリス〉 2 二人以上の者が共同である行為または結果に...
れんたい‐かん【連帯感】
仲間同士で同じ気持ちをもっているという感情。「—を高める」
れんたい‐さいむ【連帯債務】
複数の債務者が、同一内容の給付について各自独立に債権者に対して全部の給付をする義務を負い、その中の一人が弁済すれば、他の債務者も債務を免れる債務。
れんたいしみん‐きょうやく【連帯市民協約】
⇒パックス(PACS)
れんたい‐しゃく【連帯借】
⇒連借(れんしゃく)
れんたい【連帯】
solidarity連帯の joint経済[社会]的連帯economic [social] solidarity党員の連帯solidarity among party members連帯で事故の...
れんたい【連帯】
solidarity;consolidation;coalition
れんたいいしき【連帯意識】
a sense of solidarity
れんたいして…のせきにんをおう【連帯して…の責任を負う】
share responsibility for …
れんたいしてそのなんだいとむきあう【連帯してその難題と向き合う】
face the challenges together