くろ‐ぢょか【黒ぢょか】
黒薩摩(くろさつま)の酒器。扁平な円形の土瓶で、焼酎(しょうちゅう)を温めるのに使う。 [補説]語源は未詳。「黒じょか」「黒千代香」とも書く。
こ【觚】
中国古代、儀式に用いられた大型の酒器。細い筒形の胴に朝顔状に開いた口縁と足とがつく。
こっ‐けい【滑稽】
[名・形動] 1 笑いの対象となる、おもしろいこと。おどけたこと。また、そのさま。「—なしぐさ」 2 あまりにもばかばかしいこと。また、そのさま。「今さら強がっても—なだけだ」 [派生]こっけい...
しゃく【爵】
1 中国古代の温酒器。3本足の青銅器で、殷(いん)代から周代にかけて祭器として盛行した。 2 中国古代の諸侯またはその臣の身分を表す称号。周代には、諸侯は公・侯・伯・子・男の五等、臣下は卿(けい...
しゃく【爵】
[常用漢字] [音]シャク(漢) 1 スズメの形をした酒器。さかずき。「罰爵」 2 貴族の身分を示す位。「爵位/栄爵・襲爵・叙爵・人爵・男爵・天爵・伯爵」 [名のり]くら・たか
しょっき【食器】
[共通する意味] ★飲食をするために用いる器。[英] tableware[使い方]〔食器〕▽食器を洗う▽和食器〔茶器〕▽名物の茶器〔酒器〕▽手造りの酒器で飲む[使い分け]【1】「食器」は、皿、茶...
しゅき【酒器】
[共通する意味] ★飲食をするために用いる器。[英] tableware[使い方]〔食器〕▽食器を洗う▽和食器〔茶器〕▽名物の茶器〔酒器〕▽手造りの酒器で飲む[使い分け]【1】「食器」は、皿、茶...
ちゃき【茶器】
[共通する意味] ★飲食をするために用いる器。[英] tableware[使い方]〔食器〕▽食器を洗う▽和食器〔茶器〕▽名物の茶器〔酒器〕▽手造りの酒器で飲む[使い分け]【1】「食器」は、皿、茶...