あみ‐のりもの【網乗り物】
近世、士分以上の重罪人の護送に用いた、網を掛けた駕籠(かご)。
か‐ざい【火罪】
戦国・江戸時代に行われた刑罰の一。罪人を市中引き回しのうえ、火あぶりにした刑罰。キリスト教信者やその他の重罪人に対して行ったが、寛保2年(1742)以降は放火犯にのみ適用。
きゅう‐あく【旧悪】
1 過去に犯した悪事。「—が露見する」 2 江戸時代、特定の重罪を除き、12か月以上を経て発覚した犯罪は、再犯や他の犯罪がなければ罰せられなかったこと。また、その犯罪。
けい‐ざい【軽罪】
1 軽い罪。 2 旧刑法で、重禁錮(じゅうきんこ)・軽禁錮または罰金を科された罪。→違警罪 →重罪
サンローラン‐デュ‐マロニ【Saint-Laurent du Maroni】
南アメリカ北東部、フランス領ギアナの町。首都カイエンヌの西約250キロメートル、スリナムとの国境をなすマロニ川沿いに位置する。19世紀半ばから20世紀半ばにかけて、フランスの政治犯・重罪犯の流刑...
重罪
a grave offense,《英》 a grave offence; a grave crime;〔法律で〕(a) felony重罪の felonious重罪を犯すcommit a felo...
じゅうざいの【重罪の】
felonious重罪を犯すcommit a felony
a capital [serious] crime
死罪[重罪]
an infamous offense [crime]
((英))破廉恥罪;((米))重罪
crime
[名]1 C(法律上の)犯罪行為[事件];U罪,犯罪(◆道徳的・宗教的な「罪」は sin)a corporate crime企業犯罪a capital [serious] crime死罪[重罪]...