アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おか【陸】
1 陸地。りく。 2 硯(すずり)の墨をする所。⇔海。 3 浴場の洗い場。流し。
くが【陸】
《「くにが(国所)」の音変化》陸地。りく。くぬが。「水鳥の—にまどへる心地して」〈源・玉鬘〉
くぬ‐が【陸】
《「くにが(国処)」の音変化》陸地。くが。⇔海処(うみが)。「其れ薗(その)池水—の利(くほさ)に」〈孝徳紀〉
りく【陸】
陸地。おか。くが。「—に上がる」⇔海。
[音]リク(漢) ロク(呉) [訓]くが おか [学習漢字]4年 〈リク〉 1 丘や山がうねり続く大地。りくち。「陸運・陸橋・陸上・陸地・陸路/上陸・水陸・大陸・着陸」 2 次々と続いて絶え間...
もっと調べる 7 件
おか【▲陸】
land; the shore陸に上がった河童かっぱのようだHe's like a fish out of water.
land陸にすむ動物a land [terrestrial] animal陸が見えてきたWe came in sight of land.2か月ぶりで陸に上がったThey went ashore...
[共通する意味] ★地球上の水でおおわれていない部分。[英] land[使い方]〔陸〕(りく)▽陸に上がる▽陸の孤島(=陸の中で交通が不便で孤立した所)〔陸地〕▽長い航海のあと陸地を発見する〔陸...
リク