でん‐げん【電源】
1 電力を供給するみなもと。「—地帯」 2 電気機器を動かす電力を取り入れる所。コンセントなど。「テレビの—を切る」
でんげん‐いちダッシュ【電源Ⅰ′】
10年に1回程度の頻度で起こる、猛暑や厳寒による電力需要の急激な変化に対し、周波数制御・需給バランスの調整に活用できる電源。→調整力
でんげん‐かいはつ【電源開発】
電力を得るために、ダムや発電所などの発電施設を整えること。またその事業。 [補説]会社名別項。→電源開発
でんげんかいはつ【電源開発】
火力・水力発電所や送変電設備を建設・運用し、電力供給などの事業を行う電気事業者(発電事業者・送電事業者)。昭和27年(1952)、第二次大戦後復興期の全国的な電力不足を克服するため、政府と電力会...
でんげんかいはつそくしん‐ぜい【電源開発促進税】
電力会社が販売する電気に対して、消費量に応じて課される目的税。税率は1000キロワット時につき375円。納税義務者は一般送配電事業者だが、電気料金に転嫁されるため、実質的には国民が負担している。...
でんげん【電源】
1〔電力の元〕a power source;〔電力の供給〕a power supply電源を開発するdevelop new power sources電源を切るshut [cut] off th...
でんげん【電源】
power source《電力の源》;power supply《電力の供給》;outlet《米、コンセント》;socket《主に英、コンセント》
でんげんがかいふくした【電源が回復した】
Power sources have been recovered.
でんげんしゃ【電源車】
a power-supply car [vehicle];a power generation car [vehicle]
でんげんそうしつ【(…の)電源喪失】
a loss of power sources (for …)