ぬすくる (熊本の方言)
知らん顔する。 あら、ひとんとばおっとったっちゃぬすけとる(あいつは、人の物を盗んでも知らん顔している)
ぬまこい (兵庫の方言)
しまりがない。 あいつのすっことぬまこいのー(あいつのすることはしまりがないね)
ねこのしっぽ (長野の方言)
末子。 あいつは、ねこのしっぽだ(あいつは、末子だ)
のんもる (大阪の方言)
のみやがる。 あいつは よー牛乳飲んもるなー(あいつはよく牛乳飲みやがるなあ)
ひょーたくれる (神奈川の方言)
ふざける。おどける。 あいつぁー、よく、ひょーたくれるからなー(あいつは、いつも、ふざけるからなあ(今回もそうだろう))
ぶしょーたかり (千葉の方言)
不潔な人。 あいつは風呂嫌いのぶしょーたかりだ(あいつは風呂嫌いの不潔なやつだ)
へしない (石川の方言)
待ちきれない。 あいつ、なかなかこんさかい、へしねー(あいつ、なかなか来ないから待ちきれない)「へしねー」とも。
へらこい (徳島の方言)
ずる賢い。 あいつはへらこいやっちゃけん、いつでもばーやんに菓子もらいよるわ(あいつはずる賢い奴だから、いつもおばあさんに菓子をもらっている)
へらへら (宮城の方言)
よくしゃべること。また、そのさま。 あえづぁいっつもかっつもへらへらかだってばりいる(あいつは、始終おしゃべりばかりしている)
ほとほとする (東京の方言)
困りきる。 もうあいつにはほとほとした