しーだかさん (沖縄の方言)
霊力が強いこと。 あれー しーだかさぐとぅ いーしぇー ゆー ちきよー(あの人は霊力が強いから、言うことはよく聞けよ)特に女性にいう。
じゅーぐりっと (熊本の方言)
ぐるりと。 じゅーぐりっと見回したどん、だーれもおらんじゃなっか(ぐるりと見回したけれど、だあれもいないじゃないか)
すがれる (千葉の方言)
ねだられる。 あれかってこれかってとすがれる(あれ買ってこれ買ってとねだられる)
ずくなし (長野の方言)
怠け者。ぐうたら。 あんなずくなしはない(あれほどのぐうたらはいない)
ずない(3) (静岡の方言)
賢い。 ありゃーずない子だ(あれは頭のいい子だ)
そーぬぎゆん (沖縄の方言)
あわてふためく。 あれー まーんかい いちゅが、あんし そーぬぎてぃ(あの人はどこへ行くのか、あんなにあわてふためいて)
たばる (三重の方言)
お供え物を下げる。 あれひとつたばっといで(あのお供えを一つ頂いておいで)「賜る」から。南勢・志摩では「ならう」とも。
〜だりょーん (鹿児島の方言)
〜です。 あれぃや太郎だりょーん(あれは太郎です)否定のときは「太郎やありょらん太郎ではありません」という。
ちむぐくる (沖縄の方言)
心。精神。 あれー ちむぐくるぬ りきとーん(あの人は心のあり方が立派である)
ちゅらさん (沖縄の方言)
美しい。きれい。 あれー ちゅらさんどー(あの人は美しいよ)