あいのしゅく 【合の宿】(1) (東京の方言)
にぎやかな所とにぎやかな所の間の、ちょっとさびれている所。 ここらも合の宿だからね
あいのしゅく 【合の宿】(2) (東京の方言)
あいの手。間にはいる物事。 合の宿に一杯やろー
あいべ (三重の方言)
歩け。行け。 いっしょにあいべ。えーなんかれー(いっしょに行こう。いいじゃないかい)
あいまち (静岡の方言)
怪我。 えらいあいまちょーしてお医者さんへいったっきねー(大怪我をしてお医者さんへ行ったっけねえ)
あいまち (島根の方言)
事件や事故。〈やや大きい〉怪我。 あいまちせんやに、かえってごしない(事故がないように帰って下さい)
あいやこ (奈良の方言)
共有。 荷物がふえてもなんぎやさかいに、この道具、あいやこしょーか(荷物が増えても困るので、この道具、共有しようか)
あいらしか (福岡の方言)
かわいらしい。 このややさんな、あいらしかー(この赤ちゃんはかわいらしいね)
あえぁー (茨城の方言)
あいだ。すき間。 えんぴづ、つくえのあえぁーがら、おっこっちったんだ(鉛筆が机の間から落ちてしまったんだ)
あえぶ (茨城の方言)
歩く。歩いて行く。 そんなごどしてねで、はやぐあえばっしょ(そんなことしてないで、早く歩きなさい)
あえべ (山形の方言)
行こう。 いっしょにえーガさ、あえべ(一緒に映画に行こう)