うい (滋賀の方言)
申しわけない。 ほんなにぎょーさんしてもらうと、ういガね(そんなにたくさんしてもらうと、申しわけないよ)
うぅないがみ (沖縄の方言)
おなり神。 いぃなぐちょーれーや うぅないがみろー(姉妹はおなり神だよ)
うっせー (大分の方言)
【主に県西部など】まずい。 言うちゃすまんけんど、こん団子はうっせーなー(こう言っては申し訳ないが、この団子はまずいなあ)
うまくさい (滋賀の方言)
おいしそうな匂いがする。 つぶを炊いてたさかい、うまくさかったんやろ(田(た)螺(にし)を煮ていたので、おいしそうな匂いがしていたのだろう)
えせらっこい (岐阜の方言)
〈喉が〉痒い。 なんやしらん、喉がえせらっこいなー、風邪じゃろか(何か分からないが、喉が痒いなー、風邪を引いたのだろうか)
おい (鹿児島の方言)
僕。 おいがいっで、おはんなこけおいやい(僕が行くから、君はここにいなさい)男の人が親しい友人同士で使う。
おぞい (静岡の方言)
粗悪な。 こりゃーおぞいお茶だ(これは良くないお茶だ)顔はえーガきガらガおぞい(顔はいいが性格が悪い)
おひめさま (福岡の方言)
ものもらい。 おひめさまの、でけとる(ものもらいができている)
おもしゃい (大阪の方言)
面白い。変な。 おもしゃいことばっかゆーちゃら(面白いことばかり言っているよ)おもしゃいかざするなー(少し変わった匂いがするねえ)
おもやみ (山形の方言)
気が重い。おっくう。 健康診断うげねまねなんども、おもやみで病院さいがえね(健康診断を受けなければならないけれど、気が重くて病院に行けない)