めもらい (石川の方言)
ものもらい(麦粒腫)。 めもらいできて、目ー開けられん(ものもらいができて、目が開けられない)
もす (鹿児島の方言)
〜ます。〈丁寧語〉 だいもいっきゃらんとなら、あたいがいっもんが(誰も行かないのなら、私が行きますよ)
もっけな(1) (島根の方言)
あきれた。思いがけない。 もっけなことがおこった(思いがけないことが起こった)
やつがい (大分の方言)
晩酌。 やつがいが楽しみじ、毎日はたらく(晩酌が楽しみで、毎日働く)
やんかぶっ (鹿児島の方言)
髪の毛がぼさぼさだ。 やんかぶっちょいが。けずらんか(髪の毛がぼさぼさだよ。櫛でとかしなさい)
よくー (宮崎の方言)
休む。 てげてげにして、よくーおや(たいがいにして、休もうよ)
よーがい (兵庫の方言)
用意・用心。 よーがいが悪いしけー、そんなことになるんだー(用意が悪いから、そんなことになるのだ)
らんごかない (愛知の方言)
乱雑な。 わしゃがらんごかないが寄ってくりょ(私の家は乱雑だけど寄ってくれ)
りくつな (富山の方言)
気が利いている。 わかいがにりくつなあいさつをする(若いのに気の利いた挨拶をする)