いじ(1) (沖縄の方言)
勇気。 あれー いじ あんどー(あいつは勇気があるよ)「大胆な人」を「いじゃー」という。
いじ(2) (沖縄の方言)
怒り。 〈諺〉いじぬ っんじらー てぃー ひち てぃーぬ っんじらー いじ ひけー(怒りが出たら手を引き、手が出たら怒りを引け)
いじっかしー (石川の方言)
うっとうしい。うるさい。 あー、いじっかしーなー、くっついてくんなま(ああ、うっとうしいな、くっついてくるなよ)「いじくらしー」とも。
いじやく (長野の方言)
じれて怒る。 まあず、いじやいて、いじやいて、こまった(まったく、じれて怒って、困った)
いじょく 【居職】 (東京の方言)
家の中で、多くはすわってする仕事、またその職業の人。屋(や)職(じょく)の対。
いじをやく 【意地を焼く】 (東京の方言)
気をもむ。意地を張る。 つまらない意地を焼くもんじゃない