よめいり (京都の方言)
貰い物をたらい回しにすること。 いただきもんのこのお菓子、悪いけど嫁入りさそか(いただきもののこのお菓子、悪いけどよそにまわそうか)
よろた (青森の方言)
太股。 山歩ぎしてらはんでよろた太ぐなった(山歩きをしていたから太股が太くなった)
よわる (千葉の方言)
腐る。 食わねーで置いといたらよわっちゃーぞ(食べないで置いておいたら腐っちゃうぞ)
よーがりーひーがり (沖縄の方言)
瘦せほそっているさま。 わらび そーねー ちゃー よーがりーひーがりー そーたん(子どもだったころひどく瘦せていたね)
らちがあく (新潟の方言)
事が解決する。 やっともめごとのらちがあいた(やっともめごとが解決した)
りくつな (富山の方言)
気が利いている。 わかいがにりくつなあいさつをする(若いのに気の利いた挨拶をする)
〜ろー (高知の方言)
〜だろう。〈推量〉 こんなところにおったらひやいろー(こんな所にいたら寒いだろう)
ろーま (山口の方言)
春菊。 いちじく、にんじん、さんしょうに、しいたけ、ごぼうに、ろーま〈下関の数え歌〉滋賀・島根・福岡の一部でもいわれる。
わっしゃ (宮城の方言)
悪戯。悪さ。 わっしゃばりすっど、先生にごしゃがれっぞ(いたずらばかりしていると、先生に〜られるぞ)綾取りなどの手遊びを「てわっしゃ」と言う。
わにる (群馬の方言)
はにかむ。はずかしがる。 あすこんちの赤ん坊が俺見てわにてさー、しめーには泣いたよ(あそこの家の赤ん坊が俺を見てはにかんでさ、終いには泣いたよ)