いてこます (大阪の方言)
やっつける。 しょーもないことばかりゆーてたらいてこますぞ(くだらないことばかり言っていたらやっつけてしまうぞ)
いてる (大阪の方言)
いる。 いてるかいてへんかしらんけどいっぺん電話してみたらどないや(いるかいないか知らないけれど一度電話してみたらどうだ)
いのく (富山の方言)
動く。 なんやら、いのいとる(何だか、動いている)
いびせー (広島の方言)
恐ろしい。こわい。 家の裏手に蛇がおって、いびせかったで(家の裏手に蛇がいて、怖かったよ)
いろー (岡山の方言)
さわる。いじる。 そねーに、きずーいろーちゃーおえん(そんなふうに、傷口をいじっていてはいけない)
うずむ (愛媛の方言)
抱きかかえる。 一人ではうずめんけん、だれぞかいておくれんか(一人では抱えられないから、だれか一緒に持ってくれないか)
うたき (沖縄の方言)
御嶽。 うたき うぅてぃ うぐぁんぐとぅ はじまいん(御嶽で祈禱が始まる)樹木が生い茂っていて大きな岩などもある村はずれの聖域。
うっつぁしー (栃木の方言)
うるさい。やかましい。 しつっけーへーがいて、うっつぁしくってしゃーね(しつこい蠅がいて、うるさくてしょうがない)
うっとーたい (愛知の方言)
うるさい。煩わしい。 まごんたーが巻き付いてきてうっとーたいけどが(孫達がまとわりついてきてうるさいけれども)
うてる (高知の方言)
怪我をする。 きーを切りよってうてた(木を切っていて怪我をした)