かかれてください (大分の方言)
書いて下さい。 ここに名前を、書かれて下さい(ここに名前を書いて下さい)若年層が使う新しい敬語表現。
かがやく(1) (群馬の方言)
探し回る。 栗のしたかがやいてみんなもってっちゃった(栗の木の下を探し回って、栗をみんな持っていってしまった)
かがやく(2) (群馬の方言)
体を曲げて下を向く。 かがやきまーって、なにしてるだい(下を向いてうろうろ歩いて何をしているんだね)探しものをしているかのような動作。
かがらし(1) (福島の方言)
うるさい。 さっきがら、へーぼいで、かがらしなー(さっきから、ハエがいて、うるさいなあ)へーぼハエ。
かく (福井の方言)
二人で持ち上げる。 この机おぼてーで、おめ、ほっちかいてくれや(この机は重たいから、お前、そちらをいっしょに持ち上げてくれよ)
かく (大阪の方言)
持ち上げる。持ち上げて移動する。 ちょっとそっちかいてんか(ちょっとそちらを持ち上げてよ)
かく (兵庫の方言)
持ち上げる。持ち上げて運ぶ。 おい、ちょっとそっちのすま、かいてくれや(おい、ちょっとそっちの隅を持ち上げてくれよ)
かく (山口の方言)
髪を櫛でとく。 お風呂からあがったら、髪かいちゃげて(お風呂からあがったら、髪をといてあげなさい)
かく (徳島の方言)
担ぐ。 この机おもたいけん、いっしょにかいてくれるで(この机は重いから、一緒に持ち上げて運んでくれるか)
かく (愛媛の方言)
二人以上で持ち上げて運ぶ。 遊んどらんと机かいて(遊んでないで机をいっしょに運んで)複数でなくても、机なら「かく」と使う若者も。