いっさら (山梨の方言)
全く。 ほーとーはへーいっさら残っちゃいんと(ほうとうはもう全く残ってはいないって)打消しを伴って使う。
いっぺこと (新潟の方言)
沢山。 えんりょしねで、いっぺことくいなせや(遠慮しないで沢山食べなさいよ)
いて (鹿児島の方言)
お湯が熱い。 こん風呂はいとして、いやならんなー(この風呂は熱くて入れないなぁ)「いたか」とも。
いてる (大阪の方言)
いる。 いてるかいてへんかしらんけどいっぺん電話してみたらどないや(いるかいないか知らないけれど一度電話してみたらどうだ)
いでらしい (愛媛の方言)
長持ちしている。 まだつかいよんかな。いでらしいなー(まだ使っているの。長持ちしているね)
いなげな(1) (愛媛の方言)
奇妙な。 いなげなひとじゃなー(変な人だね)
いなげな(2) (愛媛の方言)
いやな。 いなげな天気じゃ(いやな天気だ)
いびしー (大分の方言)
気味が悪い。 へびが死んじょる。いびしーのー(ヘビが死んでる。気味が悪いなあ)古語「いぶせし」の転。「汚い」「恐ろしい」「いやらしい」など多義。
いまし (埼玉の方言)
今。ちょうど今。 かあちゃんはいましけーったべーだいな(母ちゃんはちょうど今帰ったばかりだよ)
いらやき (京都の方言)
生焼け。 この魚いらやきや(この魚、生焼けだ)十分に焼けていないこと。